イレたり出したり
ロードバイクに乗り始めた頃、
左膝を痛めた事がありました。
んでその後、
徐々に坂道を避けずに走るようになった頃、
今度は右膝が痛くなってきました。
(左膝は痛まなくなってきた)
その頃からシューズに入ってるのが、
このBIKEFITの矯正シム。
左のみ 1枚
↓
左右 各1枚
↓
右のみ 1枚
と変遷してきて、
つい先日、勢い余って両方とも取っ払ったら
どうも右膝にホンノリと嫌な感触が。(痛みまではいかないけど)
ということで、
踏み込み時の感触差などは全く判らないのですが、
とりあえず、お守りがてら、また左右とも1枚ずつイレる事に。
ま、予防ってことで。
じゃ!!
------------------------------------------------------------------------------
ということでネタが無かったので、今日はすんごぃ地味な話題でした。
最近、ほぼ膝痛の恐怖から解放されてきたんだけど、
今度は、身体の左右差(どうも左半身の筋力が弱い)を
直していかないとな~。
完全に右脚だけで回してる感じですバイっ!
さては・・・右曲がりだからかっ!??(それは絶対違う)にほんブログ村
※ポチッと押されるたびに、当ブログのランキングポイントがUPします。是非ぜひ ご協力を!
------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------
→ コメントを書く/見る(4) | 2014/05/14(水) 21:24:06 | ロードバイク
コメント
RNC7どうですか?
はじめまして。
私も40代。自転車にはまってます。いまは安いクロスバイクをのっていますが、ロードバイクの購入を考えています。特にクロモリのRNC7をおすすめする人が多いですが、乗り心地はどうですか?
自転車のスタイルは、気ままなロングライドです。このゴールデンウィークは、熱海まで240kmを日帰りではしってきました。
alea | URL | 05/15 21:27 - 編集 -
Re: RNC7どうですか?
aleaさん、はじめまして、コメントありがとうございます!
おぉ、同じ40代!
「そろそろ近くの文字が見えづらくなる会」の御同胞ですね!(いきなり失礼っ!(>_<))
実はワタクシ、
「ロードはRNC7しか乗ったことが無い」うえに
「異常に鈍感で細かい違いを検出できない」特異体質な人間でして
とてもとても乗り心地など論じられる立場では無いのですが、
そんなワタクシの感じた範囲で書きますと・・・
乗り心地は、
ここ最近、ずっとカーボン製の
"カッチカチやねんサドル"(プロロゴのC-ONE)を付けてる上、
パンクが怖くて結構空気もパンパンに入れてるのに、
お尻が痛くなったことが無いので、
全く問題無い、というか、かなり快適なんだと思います。
腕とか腰が変に痛むこともありません。
(ペダリングが下手なので以前は膝にきましたが・・・これはRNC7とは関係ないと思われ)
またここ数年、峠を登ったりヒルクライムに出るのが好きなんですが、
RNC7で坂を登ってて困ったことも無いです。
シッティングで登坂してても、急な(ヘボ)ダンシングでも、安定感があります。
(挙動がマイルドなのかな?と思ったりもしますが他と比較してないので不明)
下りのカーブも全然怖くないです。昔オートバイで峠を走ってた時に比べれば、ですが。。。
また小ネタですが、
ホリゾンタルでトップチューブ位置が高いので、
シートチューブに付けた2本目のドリンクボトルも取りやすいです。(うちにあるMTBとの比較)
あと、マイナーなクロモリとはいえ結構乗ってる方も多いので、
個人ビルダーのクロモリとかよりはネットで情報が入手しやすい感じがします。
それに、パーツをちょこちょこ変えていけば、
クロモリとはいえ結構軽くなりますよ!
まー、それよりなにより、自分の場合は「日本が大好き」なので
日本メーカ独自のパイプ加工(パイプカットではない)、
国内工場で職人さんが溶接、という時点でもうRNC7に決まりです!
※またRNC7は自分で車体色をカスタムしたり文字入れ出来るので、
「自分だけ感」が更に増し、愛着持続時間が長続きします。
夜の持続時間は長続きしません。(←関係ない)
なので、アッシの勝手な妄想ながら、
全体的にスペックがそこそこ良いバイクよりは、
どこか一点でも飛び抜けて好きなポイントがあるバイクの方が、
後々の満足度は高いんじゃないかな~という気がします(1200%私感です)
言うなれば、
全ての点において70点のバイクはいつか浮気される、
どこかで100点なら、他の項目は30点でも
我が生涯に一片の悔いなし!!」
のラオウ作戦とでも言いましょうか(言わない)
・・・というか、
日帰りでクロスで240kmも走破する体力があれば、
どんなバイクを選んでも間違いありませんっ!!
大抵のことは、その有り余る体力と気力がカバーしてくれます!(^_^)
ということでコメント返信とは思えないほど長文なくせに
結論がなくて大変申し訳ありませんが、
もしRNC7に決められた際は、ぜひ教えて下さいねっ!
いっき | URL | 05/17 08:56 - 編集 -
Re: RNC7どうですか?
お返事ありがとうございます!
確かに老眼、きてますねぇ~
もともと近視なので、メガネを取れば近いものは読めます。しかし、ロングライドで走りながら腕時計をみようものなら、モヤーットしててきてますね~
ところでおしりが痛くならないというのは、うらやましい限りです。レーサーパンツは着てますが、おしりの痛さは仕方がないと割り切ってます。しかし体重を落としたほうが、一番効果大だと思いますが、、、
ところで和田峠ですか。以前はよく八王子城山など縦走をしに出かけたものですが、自転車にはまってからは自転車メインの週末を過ごしています。
皆クロモリの楽しさ(バネ)を知ったらやめられないというので、近いうちに青山の試乗にでかけようと思います。輪行を考えているので、いろいろ軽量化に関して参考にさせてくださいね。
alea | URL | 05/21 20:57 - 編集 -
Re: Re: RNC7どうですか?
aleaさん、こんちゃッス!
おしり、特別な訓練をした訳でも無い(ハズ、きっと。夜を含め)ので
サドルとの相性や、体質なんかもあるんでしょうね。。。
アッシの場合は、そんな長距離を乗らないってのもデカイと思います(^_^;)
クロモリって、しなやかとかよく言われますよね。
アッシはRNC7しか知らないのですが、
きっと知らずにその恩恵にあずかってるんでしょうね。。。
軽量化は任せて下さい!
軽量パーツを組む度、ニンマリ眺めながらついつい晩酌してしまい、
軽量化した以上に体重増やしてますがっ!(笑)
いっき | URL | 05/22 23:48 - 編集 -